|

証券会社比較 得するネット証券の選び方 > 株主優待制度とは?
 |
 |
 |
 |
株主優待とは、会社から株主に送られてくる贈り物で、さまざまな商品や金券が貰えます。
これは言うなれば、株主に対する企業側の感謝の気持ちで、会社のことをもっと知ってもらい、株主との良好な関係を築いていきたいというIR活動の一つです。
兄さんも含めて投資家の中には、株主優待狙いで株主になる人もいるくらいで、注目度はかなり高いと思います。
参考:株主優待情報が見れる証券会社一覧
…で、その株主優待の商品ですが、自社製品やお食事券、割引券など、各社が独自に設定していて内容・種類は様々です。ですので、どの会社でどんな株主優待がもらえるのかをチェックするだけでも楽しいと思います。
特に、金銭的にも魅力的なのが外食系の食事券で、年間数万円もの株主優待をくれる企業もあるので要注目です(*^-^*)。
他には、株主限定のオリジナルプレゼントをくれる企業もあります。また、株主優待の食事券をギフトセットに変更できたり、いくつかある中から好きなものを選んだり、各企業とも思考を凝らして、オリジナリティに長けた株主優待を行っています。
ミニ株の場合は、品物などは分けられないのでもらえませんが、証券会社によっては、株主優待が換金が可能なものなら、現金化して分配してくれる場合もあります。
このように、株式投資を行うと売却した時に得られる利益以外にも、お得な特典が付いてくることがあります。
銘柄によって、必ず株主優待が貰えるわけではありませんが、逆に、株主優待が目的で株式投資を行っている投資家もいるほどですので、株主優待の人気の高さが伺えます。
僕の知り合いにも、飲食系の銘柄を保有して、孫と一緒に外食を楽しんでいる方や人気優待をオークションで売って利益を得ている投資家など(笑)、いろんな活用法を実践している人たちがいます。
特に、近年は株主優待の良さが注目されていますので、興味を持った人はぜひチェックしてみて下さい(*^^*)。
ここで出てきた”権利確定日”については、次のページで解説します。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |