|

証券会社比較 得するネット証券の選び方 > 株式用語辞典 > 新規公開株(IPO)とは?
 |
 |
 |
 |
新規公開株(しんきこうかいかぶ) とは、別名IPO(あいぴーおー) とも呼ばれていますが、株式市場に初めて公開される株のことをいいます。
つまり、これから新しく公開される株なので、新規公開株です。そのまんまですね(^^ゞ。
ちなみに、株式市場には、ニュースなどでもよく聞いたことのある、東証一部(東京証券取引所 一部) を始め、東証二部、ジャスダック、ヘラクレスなど、さまざまな市場がありますが、どの市場に公開された場合でも、新規公開株と呼ばれます。
新規公開株は、証券会社で簡単に購入することができますが、一般の個人投資家の場合は、抽選による購入が多く、期待されている新規公開株ほど、当選倍率が高くなるため、買いたくても(抽選に当たらないから)なかなか買えない、といったケースもしばしばです(;^_^A。
参考 : 新光証券
(ページ下の方にある、「新光証券でIPOを狙う!」というところで、IPOの仕組みについて詳しく説明した部分があります。)
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |