証券会社口座開設の手続き
   証券会社比較 得するネット証券の選び方 証券会社比較 得するネット証券の選び方 運営スタッフ紹介 証券会社比較 得するネット証券の選び方 サイトマップ


   証券会社比較 得するネット証券の選び方 > 証券会社口座開設の手続き

証券会社口座開設の手続き


インターネット上から口座開設する場合

インターネット上から口座開設をするには、まずは、自分が口座開設を希望する証券会社のホームページにいき、口座開設の資料を請求します。


そうすると、数日後には資料請求した証券会社から、申込書と証券会社の案内が入った封筒が送られてきますので、申込書に必要事項を記入し、免許証のコピーなど、本人確認書類を同封して返送します。


数日後〜2週間後には口座開設完了の案内が届きますので、これで口座開設は完了です。



あまりにもあっけなさ過ぎて、『本当かよ??』と思う方もいらっしゃると思いますが、本当にあっけないんです(笑)。

試しに、証券会社比較 得するネット証券の選び方で紹介しているインターネット証券会社から一つ選んで、口座開設の手続きをやってみて下さい。


本当に簡単に口座開設ができてしまうことが分かって頂けると思います(*^^*)。




証券会社の支店(店頭)で口座開設する場合

証券会社の支店に直接出向いて、証券口座を開設する場合は、ネット上から口座を開設するより、もっと簡単です。



証券会社の方が書類を準備してくれて、丁寧に口座開設申込書への書き方を教えてくれるので、戸惑うことなく簡単に申込を済ませることができます。

印鑑と身分証明書はもちろん必要ですが、この2つさえ忘れなければ、その場で口座開設が済んでしまいます。



…ただ、もしかすると、強引なセールスマンがいて、その場で株の購入を勧められる”かも”しれません。

あくまでも”かも”ですよ(笑)。




なお、インターネットから証券口座の開設申込みを行う場合は、返信する申込書に記入漏れ、印鑑の押し漏れがないか気を付けるようにして下さいね。


特に、印鑑に関しては、申込書の2枚目、3枚目と複数枚に押す必要がある場合もあるので、くれぐれも気を付けて下さい。

印鑑を押し忘れて申込書を送った場合は、もちろん、しっかりと返信されてきます(笑)。




また、本人確認書類(運転免許証や健康保険証のコピー、住民票のうつしなど)を同封することも、くれぐれも忘れないようにして下さいね。

免許証の場合は、もし免許証に記載してある住所と、現在、自分が実際に住んでいる住所が違う場合には、住所変更の記載がしてある免許証の裏面もコピーすることを忘れないように注意しましょう♪





ネット証券を選びの知識

ネット証券を徹底解説


ネットバンクの勧め


株の買い方・売り方


株式投資にかかる税金


ミニ株式入門


株主優待と株主配当


外国株式入門


用語の意味を知って儲ける


お勧めサイト一覧


当サイトについて
Copyright(C) 2017 証券会社比較 得するネット証券の選び方 All rights reserved.