|
証券会社比較 得するネット証券の選び方 > ひまわり証券
|
|
|
|
ひまわり証券の解説ページです。ひまわり証券では、株式投資を初め、FXやCFDなど、さまざまな商品を扱っており、売買手数料や特徴、おすすめの活用法などを紹介したいと思います。
また、ひまわり証券は、口座開設手数料、および、口座管理料無料で利用できます。
|
ひまわり証券 |
ひまわり証券では、積極的にオンライン投資セミナーを行っており、実際に生で行っているライブ映像や、過去に放送されたセミナーも含めると、24時間いつでも見放題になります。
また、オンラインセミナーの講師は、実際に投資の現場で活躍しているプロが行っており、中には、ファンクラブまで出来てしまった人気講師もいるほどです。
「株式投資」、「FX」、「投資信託」 など、さまざまなのセミナーがほぼ無料で見れるので、ひまわり証券は、投資の勉強用としても、お勧めなネット証券です。
|
ひまわり証券の株式売買手数料
|
売買代金合計額 |
現物取引 |
信用取引 |
50万円 |
一律 735円 |
100万円 |
一律 735円 |
500万円 |
一律 735円 |
1000万円以上 |
一律 735円 |
コメント |
ひまわり証券のオンライントレードでは、約定代金の金額や「現物取引」、「信用取引」に関係なく、一律735円で売買取引ができます。
また、一回の注文から約定が複数に分かれた場合は、一口とみなすため、一回分の手数料のみで取引できます。 |
ひまわり証券の取扱銘柄、提供機能、情報一覧
|
国内株式 |
◯ |
ポイント制 |
◯ |
米国株式 |
× |
立会外分売 |
× |
中国株式 |
× |
夜間取引 |
× |
その他の国の株式 |
× |
信用取引 |
◯ |
ミニ株式 |
× |
ポートフォリオ |
× |
IPO(新規公開株) |
◯ |
スクリーニング |
◯ |
外国為替(FX) |
◯ |
気配情報(板) |
× |
投資信託 |
◯ |
無料テクニカルチャート |
◯ |
カバードワラント |
× |
有料テクニカルチャート |
◯ |
先物・オプション |
◯ |
携帯電話 |
docomo
ソフトバンク
( 旧vodafone )
au |
ひまわり証券を徹底解説
|
ひまわり証券の手数料は約定代金がいくらでも「一律735円」
ひまわり証券のオンライントレードは、1取引ごとに手数料がかかるシステムになっており、注文方法や約定代金の金額に関わらず、一律735円で株取引ができます。
ですので、仮に約定代金が100万円の時でも、1000万円の時でも一律735円の手数料のみということになります。
一般的な証券会社では、約定代金が高くなるほど、売買手数料も連動して上がっていきますが、ひまわり証券は、約定代金に関係なく、常に一律料金で取引できますので、一回あたりの取引金額が多い方に、特にお勧めな証券会社です。
また、株式投資のほかに、日経225先物やTOPIX、日経225miniといった先物取引の売買手数料も一律料金となっています。
ひまわり証券ではオンライン投資セミナーが24時間いつでも見れる!
ひまわり証券では、インターネット上で見れる投資セミナーをほぼ毎日配信しており、24時いつでも見ることができます。
パソコンから見れるようになれば、平日や休みの日に、時間を作ってセミナー会場へ行かなくても学べるようになりますので、忙しいビジネスマンや学生の方にもお勧めです。
また、ひまわり証券のオンライン投資セミナーは、初級、中級、上級編と3段階に分けられているので、自分のレベルに合ったものだけを選んで、一気に視聴する!といった短期集中の勉強もできます(笑)。
ひまわり証券の良いところは、オンライン投資セミナーの種類が多く、たくさん見れるという以外に、基本から実践的なテクニックまで学べる投資講座のほとんどが、無料で視聴できるという点です。
ですので、これからひまわり証券の口座開設を行う方や、すでに口座を持っているという方は、ドンドン利用して欲しいと思います。
ひまわり証券無料で提供される情報が豊富!
ひまわり証券は、取り扱っている商品数が多いので、投資情報もたくさん配信されています。
例えば、投資分析の専門会社「フィスコ(FISCO)」のマーケティング情報や企業IR情報、市場ニュースなど、さまざまな投資に役立つ情報を見ることができます。
なお、人気アナリストの投資戦略レポートのように、一部には有料で提供されている投資情報もありますが、ほとんどは証券口座やFX口座など、ひまわり証券に無料口座を開設しているだけで、利用できるようになっています。
ひまわり証券には、ひまわり証券のスタッフと利用者が投稿した、株式投資専門の掲示板が見れるようになるので、実践にもかなり役に立つと思います。
ひまわり証券の評価
これまで解説してきたように、ひまわり証券は情報収集をしたり、さまざまな金融商品を学ぶのに最適な証券会社です。
年間500以上のオンラインセミナーが無料で見れるだけでなく、これまで行ってきたセミナーや投資講座も、ひまわり証券に証券口座を持っているだけで利用できます。
また、手数料においても、 “約定代金の金額が上がる=手数料も上がる” という一般的な証券会社の常識を超えた、一律料金制を導入しており、取引額が増えるほど、売買手数料が節約できます。
ひまわり証券は、株式投資に関する情報をたくさん学びたい方 (しかも無料で、笑)、売買手数料を節約したい方には、特にお勧めの証券会社です。
|
ひまわり証券よりもお得なSBI証券&GMOクリック証券
参考 : ひまわり証券の家族・お友達紹介制度 錬金術
|
|
|
|
|
|
|
|
|