|
証券会社比較 得するネット証券の選び方 > コスモ証券
|
|
|
|
コスモ証券のオンライントレード解説ページです。コスモ証券の株式投資 手数料や、投資情報やトレードツールといったサービスの特徴、おすすめの活用方法を紹介していきます。
なお、コスモ証券は、ほかの証券会社と同じく、口座開設手数料、口座管理料無料で利用できます。
|
コスモ証券 |
コスモ証券は最低手数料が105円/日と格安なのはもちろん、”月10,500円で取引が50回まで無料”という特別メニューを備えたインターネット証券会社です。
コスモ証券は日計り取引(デイトレード)をされる方や、一日の取引金額が大きい方にオススメの証券会社です。
また、新しい口座開設者や、すでにコスモ証券に口座を持っている人が対象のキャンペーンも豊富ですので、株式投資をしながら、さらにお得なイベントに参加できます。
|
コスモ証券の株式売買手数料 [1日定額制のデイコース]
|
売買代金合計額 |
成行注文 |
指値注文 |
信用取引 |
〜10万円 |
105円 |
105円 |
105円 |
〜20万円 |
210円 |
210円 |
210円 |
〜30万円 |
315円 |
315円 |
315円 |
〜40万円 |
420円 |
420円 |
420円 |
〜50万円 |
525円 |
525円 |
525円 |
〜100万円 |
1,050円 |
1,050円 |
1,050円 |
〜300万円 |
2,100円 |
2,100円 |
2,100円 |
〜500万 |
3,150円 |
3,150円 |
3,150円 |
500万円超ごとに |
+3,150円 |
+3,150円 |
+3,150円 |
コメント |
コスモ証券のデイコースを利用すれば、1日定額料金で何度でも取引できます。
例えば、1日の間に楽天やその他複数の株を取引したとして、その購入(売却)代金が50万円以下だったなら、1日に525円の手数料しかかかりません。
この1日定額のデイコースでは、約定代金が500万円を超えるごとに3,150円が加算されます。 |
コスモ証券の株式売買手数料 [1ヶ月定額制の会員コース]
|
取引手数料定額コース |
成行注文 |
指値注文 |
信用取引 |
マンスリー50回コース |
10,500円 |
マンスリー100回コース |
24,000円 |
コメント |
コスモ証券では現物取引・信用取引を問わず、1ヵ月分の定額手数料を払うと、上限回数までは何度でも取引できます。もちろん、取引のない月は手数料は一切かかりません。 |
コスモ証券の取扱銘柄、提供機能、情報一覧
|
国内株式 |
◯ |
ポイント制 |
× |
米国株式 |
× |
立会外分売 |
× |
中国株式 |
× |
夜間取引 |
× |
その他の国の株式 |
× |
信用取引 |
◯ |
ミニ株式 |
× |
イブニングセッション |
× |
単元未満株 |
× |
ポートフォリオ |
◯ |
IPO(新規公開株) |
◯ |
スクリーニング |
◯ |
外国為替(FX) |
◯ |
気配情報(板) |
◯ |
投資信託 |
◯ |
無料テクニカルチャート |
◯ |
カバードワラント |
× |
有料テクニカルチャート |
× |
先物・オプション |
◯ |
携帯電話 |
NTTドコモ
ソフトバンク
au |
コスモ証券を徹底解説
|
- コスモ証券の特徴
コスモ証券は、1日何回取引をしても定額料金という”デイコース”と、1ヶ月何回取引をしても定額料金という”会員コース”という二つの取引メニューがあることが最大の特徴です。
デイコースは、頻繁に取引を行う方やデイトレーダーの方には、1日何度取引をしても料金は同じなのでかなりお得です。
また、コスモ証券のもう一つのコースである”会員コース”の方もかなりお得です。
例えば、会員コースを利用して、1ヶ月間に100回の取引を行った場合、1回当たりの取引手数料は210円という格安な料金ですむ計算になります。
コスモ証券の定額取引コース
上の方でも書きましたが、コスモ証券では、”取引手数料定額コース”というものがあります。これは1日、もしくは、1ヶ月の手数料が定額で済むという取引コースです。
デイコースの場合は、手数料のところで書いた金額までなら、1日に何回取引をしようとも料金は一律で変わりません。一日の取引回数が多い方や、複数の銘柄を取引する方にはとてもお得な料金コースとなっています。
例:楽天、トヨタ自動車の株を購入(売却)
・楽天1株を100,000円で売却→100,000×1=100,000円
・トヨタ自動車100株を5,000円で購入→5,000×100=500,000円
・約定代金合計:5,000+100,000円+500,000円=600,000円
合計が100万円以下なので、この日の手数料は1,050円
次に、1ヶ月の料金が定額な会員コースですが、こちらは”株の取引が50回(100回)まで制限なく、定額料金で取引できる制度”と考えてもらうと分かりやすいと思います。
例:1ヶ月の株の売買回数が50回以下:月額料金10,500円
一回当たりの手数料:10,500円÷50回=210円
1ヶ月の株の売買回数が100回以下:月額料金24,000円
一回当たりの手数料:24,000円÷100回=210円
コスモ証券の会員コースの回数は、”注文単位でカウントする”ので、1回の注文であれば、約定が複数回に分かれても1回としかカウントされないのでお得です♪
例:楽天を指値注文60,000円で、10株購入した場合
12:50に3株を60,000円で約定
13:30に3株を60,000円で約定
14:49に残り注文の4株を60,000円で約定
⇒約定は複数回だが、注文は1回だけなので1取引とカウントする。
コスモ証券のネットレ マーケットサーチ
コスモ証券の”ネットレ マーケットサーチ”は、株式投資に有効なマーケット情報、株式投資で儲ける助けをしてくれる機能を備えたコスモ証券のオリジナルツールです。
銘柄分探しや銘柄分析に便利な”スクリーニング”や、売買の判断を助けてくれる”テクニカルチャート”、そして、株価の自動更新画面を無料で利用できます。
最後にあげた株価の自動更新画面(リアルタイム株価更新サービス)は、証券会社によっては有料のところもありますので、これが無料で利用できるというのは大きな特典です!
コスモ証券の様々なサービス
コスモ証券では、上記の通ような便利なサービスを提供しています。新規公開株式(IPO)、無期限信用取引、株券ゆうパックサービス、配当金自動受取りサービスなど、株式投資をやる上で必要なサービスが満載です。
中でも、配当金自動受取りサービスは、配当金を受け取るためにわざわざ郵便局などの金融機関に行かなくても良くなるので便利ですよね。
また、IPOも取扱っているので、わずかな期間で大きく儲かる可能性が高いIPO銘柄(新規公開株)を当てたい方は、ぜひ口座開設をしておきましょう。そう簡単に当たるものではないので、口座開設の数で勝負です!
コスモ証券の評価
売買手数料の表を見て頂ければ分かるように、コスモ証券の料金は定額制なので、使い方によってはメチャメチャお得になっています。
まだ自分の投資スタイルが決まっていない方や、デイトレードに興味がある方は、口座開設をしていた方がお得です。
あと、コスモ証券ではIPOも扱っているので、IPO(新規公開株)のブックビルディング(抽選制度)に興味がある方もぜひ口座開設をしておきましょう!
ちなみに、コスモ証券では今話題のFX(外国為替証拠金取引)も取扱っています。
コスモ証券のFXサービス「ネットレFX」は、リアルタイムで「為替市況」や「国際政治・経済・情勢」等のニュースが見れるなど、マーケット情報が充実しています。FXに興味がある方は、コチラもお勧めです。
参考 : FX(外国為替証拠金取引)のはじめ方)
|
コスモ証券よりもお得な、SBI証券とSMBC日興証券
参考 : 手数料に定額制がある証券会社
|
|
|
|
|
|
|
|
|