|

証券会社比較 得するネット証券の選び方 > GMOクリック証券
 |
 |
 |
 |
GMOクリック証券の解説ページです。旧 GMOインターネット証券から、新しくなったGMOクリック証券の特徴やメリット、売買手数料の仕組みなどを分かりやすく紹介していきます。
また、GMOクリック証券は、他のオンライン会社と同じく、口座開設手数料、口座管理料無料で利用できる証券会社です。
 |
GMOクリック証券 |
GMOクリック証券は、取引を行うときに役立つ無料支援ツールが充実しており、売買手数料も証券会社の中では圧倒的に格安です。
例えば、現物取引の場合は税込95円〜、信用取引の場合は無料〜100円という、破格の売買手数料を実現しています。
ですので、売買手数料の節約をしたい方は、無料口座開設をしておいて損はないと思います。
また、最強の企業分析ツール&会社四季報データが無料で利用できますので、持っておいて損はしない証券口座です。
僕も実際に活用していますが、GMOクリック証券の投資情報については、米国は、年間所得:85万円以下の人が6000万人!?でも紹介していますので、参考にして頂けたらと思います(*^^*)。
【GMOクリック証券の新規口座開設 特典】
(期間限定)
・FX口座開設&取引で【現金30,000円】プレゼント
・証券口座開設で現物取引手数料を無料
なお、実践証明!GMOクリック証券FXのIFO取引 攻略法(現金30,000円獲得!)では、GMOクリック証券FXの取引ツールの使い方や、取引の仕方をわかりやすく解説していますので、参考にして頂ければと思います。
|
GMOクリック証券の株式売買手数料 [1約定ごと]
|
売買代金合計額 |
成行注文 |
指値注文 |
信用取引 |
〜10万円 |
95円 |
95円 |
一律100円 |
〜20万円 |
105円 |
105円 |
〜50万円 |
260円 |
260円 |
〜100万円 |
470円 |
470円 |
〜150万円 |
570円 |
570円 |
〜300万円 |
900円 |
900円 |
〜3000万円 |
900円 |
900円 |
無料 |
3000万円超 |
960円 |
960円 |
コメント |
1約定ごとプランは、株式の売買ごとに手数料がかかるプランです。取引回数の少ない方は、こちらのプランの方がお得です。
また、GMOクリック証券の信用取引の売買手数料はもともと格安でしたが、さらに値下げされて、1取引あたりの約定代金が500万円を超えた場合は無料で取引できるようになっています。
|
※上記売買手数料は、税込での金額を掲載しています。
GMOクリック証券の株式売買手数料 [1日定額]
|
売買代金合計額 |
成行注文 |
指値注文 |
信用取引 |
〜20万円 |
230円 |
230円 |
100円 |
〜30万円 |
300円 |
300円 |
100円 |
〜50万円 |
430円 |
430円 |
210円 |
〜100万円 |
860円 |
860円 |
420円 |
〜200万円 |
1,260円 |
1,260円 |
100万円ごとに
+315円 |
〜300万円 |
1,660円 |
1,660円 |
コメント |
一日定額プランは、1日の合計約定代金の範囲内であれば、何度でも一定額で取引ができます。
例えば、1日の間に楽天とソフトバンクの株を取引したとして、その購入(売却)代金が50万円以下だったなら、1日に430円の手数料しかかかりません。取引回数の多い方にお勧めなプランです。
なお、現物取引の場合は、約定代金が300万円を超えると、その後は+100万円増えるごとに+290円が加算されます。
信用取引の場合は、約定代金が100万円を超えると、その後は+100万円増すごとに+315円が加算されます。
■ 現物取引:300万円超・・・100万円ごとに、+290円
■ 信用取引:100万円超・・・100万円ごとに、+315円
|
※上記売買手数料は、税込での金額を掲載しています。
GMOクリック証券の取扱銘柄、提供機能、情報一覧
|
国内株式 |
◯ |
ポイント制 |
× |
米国株式 |
× |
立会外分売 |
◯ |
中国株式 |
× |
夜間取引 |
× |
その他の国の株式 |
× |
信用取引 |
◯ |
ミニ株式 |
× |
イブニングセッション |
× |
単元未満株 |
◯ |
ポートフォリオ |
◯ |
IPO(新規公開株) |
◯ |
スクリーニング |
◯ |
外国為替(FX) |
◯ |
気配情報(板) |
◯ |
投資信託 |
◯ |
無料テクニカルチャート |
◯ |
カバードワラント |
× |
有料テクニカルチャート |
× |
先物・オプション |
◯ |
携帯電話 |
NTTドコモ
ソフトバンク
(旧ボーダフォン)
au |
GMOクリック証券を徹底解説
|
GMOクリック証券は、2006年5月にサービスが開始されたインターネット証券としては後発組です。ただ、先陣を切ったネット証券に決して引けを取らず、無料ツールの充実、格安手数料などのサービス面はとても充実しています。

実際に、2013年のオリコン顧客満足度ランキング「ネット証券部門」では、手数料・取引コストの満足度、取引ツールの使いやすさ、口座開設の容易さなどにおいて高い評価を得ており、総合第2位を獲得しています。
GMOクリック証券は、利用者からの評価も高い証券会社ですので、その優れた特徴をいくつか紹介したいと思います。
GMOクリック証券の格安な手数料!
GMOクリック証券の魅力の一つとして、売買手数料の安さというのがあります。
ページ上部に掲載している売買手数料の中には、以前は、キャンペーンの実施期間中だけ格安料金だったものを、何度かキャンペーンを繰り返していくうちに、そのまま定額として加わったものもあります。
特に、信用取引の売買手数料は、約定代金が500万円未満の場合は1取引あたり100円、約定代金が500万円を超えると、売買手数料が無料になるなど、本当に太っ腹です(笑)。
GMOクリック証券の売買手数料は、他の証券会社手数料と比較しても、現物取引・信用取引ともに最低水準レベルの料金です。
GMOクリック証券の取引ツール「はっちゅう君」
GMOクリック証券では、ブラウザ(Internet Explorer)に常駐する形の注文ツール「はっちゅう君」が無料で利用できます。

これを利用すれば、わざわざGMOクリック証券にアクセスして、ログインし、それから注文を出すという手間と時間が省くことができ、売買注文を素早く出すことができます。

また、上記のように同時に複数の注文ウィンドウを起動することができるので、注文ウィンドウのそれぞれに、あらかじめ異なる注文内容を入力しておき、その後の株価の動きに合わせて、既に入力している注文の中からひとつを選択し、素早く注文を出すといったことも可能です。
GMOクリック証券のサービス開始スケジュール
GMOクリック証券は、2006年に兄さんが確認した時からもの凄いスピードで新しいサービス展開を行っています。
今では、株式投資専用の無料投資ツール「はっちゅう君」をはじめ、モバイルトレード(携帯電話)専用の「モバトレ君」など、他のオンライン証券以上に便利なサービスが増えています。
<GMOクリック証券で利用できる、さまざまな取引支援ツール >

GMOクリック証券の取引ツールは、完成したあとも頻繁にアップデートされており、より高性能な機能が増え続けています。
また、FX(外国為替証拠金取引)のはじめ方では、実際に、無料で使えるFX取引ツール「はっちゅう君FX」を使った取引方法を紹介していますが、操作方法も分かりやすく工夫されており、初心者でも使いやすい仕様になっています。
GMOクリック証券の評価
GMOクリック証券は、ネット証券としては後発のスタートでしたが、その代わり、成長スピードが格段に違います。
例えば、わざわざGMOクリック証券のホームページにログインしなくても簡単に売買が行える無料ツール「はっちゅう君」や、ネット証券としてはかなり早い段階から夜間取引サービスを開始した証券でもあります。
それ以外にも、年間:63,000円の最強の企業分析ツールが無料!で使えたり、売買手数料は証券業界でも最低水準に達しているなど、サービス面、取引コスト面においてもかなり評価できます。
特に、GMOクリック証券の売買手数料は全体的に安いですが、1約定ごとプランの信用取引の手数料はさらに低料金です。
約定代金が500万円を超えると、信用取引の手数料が無料というのは破格のサービスです。500万円以下の場合でも、売買手数料はわずか100円ですので、他のどの証券会社と比較しても、GMOクリック証券の信用取引手数料には適いません。
信用取引を考えている方や、現在、他のネット証券を利用していて、信用取引の手数料を節約したいは、ぜひ利用したいネット証券です。
また、ネット証券部門の顧客満足度ランキングでも総合2位を獲得するほど、実力を備えた証券会社ですので、GMO証券は口座を持っておいて損はありません(*^^*)。
|
参考 : 年間:63,000円の最強の企業分析ツールが無料に!GMOクリック証券
: 実践!GMOクリック証券FXのIFO取引 攻略法(現金25,000円獲得!)
: GMOクリック証券FXの説明
: 証券会社の信用取引手数料 比較
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |